meet again 山崎小枝子さんと再会 Jike Studioで企画展を開催中の山崎小枝子さんと4年ぶりの再会 2017年2月22日 横浜市青葉区 関連 Jike Studio 「出会いは奇跡 山崎小枝子の世界展」 作品集 http://masaji36.at.webry.info/201109/article_9.html S… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月22日 続きを読むread more
Little grebe 大池のカイツブリ 寺家ふるさと村の大池に棲む小さなカイツブリ(鳰) 2013年5月24日 横浜市青葉区寺家町 トラックバック:0 コメント:0 2013年05月26日 続きを読むread more
Mud kids 泥んこ足 田植のあとの子どもたちの泥んこ足 はだしで歩けるのは心身ともに健康な証 2013年5月19日 横浜市青葉区寺家町 トラックバック:0 コメント:0 2013年05月23日 続きを読むread more
Jike Forest Hill's Rule 寺家ふるさとの森の看板 寺家ふるさとの森利用者六箇条 2013年5月12日 横浜市青葉区寺家町 トラックバック:0 コメント:0 2013年05月19日 続きを読むread more
Jack in the pulpit マムシグサの横顔 草むらに入るときはマムシ(蝮)に注意! 寺家ふるさとの森の坂を上る途中に咲いていたマムシグサ(蝮草) 仏炎苞の中に肉穂花序が見える 2013年5月12日 横浜市青葉区寺家町 トラックバック:0 コメント:0 2013年05月16日 続きを読むread more
blooming all at once 杜若が一斉に開花 一斉に開花した寺家ふるさと村のカキツバタ(杜若) 2013年5月12日 横浜市青葉区寺家町 トラックバック:0 コメント:0 2013年05月15日 続きを読むread more
Hari-e 内田正泰さんの「はり絵のはなしと実演」を聴く 外(寺家ふるさと村)は雪景色の冬、 中(ギャラリーとこころ)は暖かい春 内田 正泰の世界展 こころの風景Ⅱ 関連企画 「アーティストトーク ~はり絵のはなしと実演~」を聴いた 2013年1月20日 横浜市青葉区寺家町 関連 Masayasu Uchida's World 2013 内田正… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月22日 続きを読むread more
Collaboration 日本のこころの風景とバロック音楽のコラボ はり絵「日本のこころの風景」とヴァイオリン「バロック音楽」のコラボレーションを楽しむ 「こころの風景 内田正泰の世界展」が開催中のJIKE STUDIOで小笠原伸子さんのヴァイオリン演奏会を鑑賞 写真は、バッハのG線上のアリアを演奏する小笠原伸子さんと内田正泰さん(右端) 2013年1月13日 … トラックバック:0 コメント:0 2013年01月15日 続きを読むread more
Shadow of the one-legged man 足長おじさん 冬の夕方に現れる足長おじさん 2012年12月31日 横浜市青葉区寺家町 トラックバック:0 コメント:0 2013年01月04日 続きを読むread more
Polygonum longisetum イヌタデ(犬蓼)が真っ赤 赤の飯(あかのまんま)が美味しそう 2012年11月1日 横浜市青葉区 トラックバック:0 コメント:0 2012年11月04日 続きを読むread more
White mushroom 白いキノコ 真っ白いマッシュルーム シロオニタケ(白鬼茸 Amanita virgineoides)か? 2012年10月26日 横浜市青葉区寺家町 トラックバック:0 コメント:0 2012年10月28日 続きを読むread more
Enkianthus perulatus ドウダンツツジの紅葉 寺家ふるさと村のドウダンツツジ(灯台躑躅、満天星)の紅葉が始まった 2012年10月26日 横浜市青葉区寺家町 トラックバック:0 コメント:0 2012年10月26日 続きを読むread more
Persimmon 今年は柿が大豊作 寺家ふるさと村の野路さんが手塩にかけた柿が熟し始めた 完熟が特に美味しい 直販のみ 2012年10月20日 横浜市青葉区寺家町 トラックバック:0 コメント:0 2012年10月22日 続きを読むread more
Vossa Nova in harunachico's world 寺家ふるさと村でボサノバ harunachicoの世界とボサノバの響きが融合した VandGは高尾典江さん 2012年10月20日 横浜市青葉区寺家町 関連 高尾典江さんの『harunachicoとボサノバを聞こう』を聞く http://jikeshashinkairo.at.webry.info/201210… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月21日 続きを読むread more
Spider's Web 光る蜘蛛の巣 蜘蛛の巣が光っていては虫も近づかないだろう 2012年9月29日 横浜市青葉区寺家町 トラックバック:0 コメント:0 2012年09月30日 続きを読むread more
unknown flower 見慣れない花 寺家ふるさと村で見慣れない花 ツルボでしょうか 2012年9月24日 横浜市青葉区寺家町 トラックバック:0 コメント:0 2012年09月28日 続きを読むread more
Salvia nipponica キバナアキギリが群生 キバナアキギリ(黄花秋桐)が群生していた 2012年9月24日 横浜市青葉区寺家町 トラックバック:0 コメント:0 2012年09月27日 続きを読むread more
Codonopsis lanceolata 大口のツルニンジン うつむかないで 大きな口を開けた 蔓人参(ツルニンジン) 2012年9月24日 横浜市青葉区寺家町 トラックバック:0 コメント:0 2012年09月26日 続きを読むread more
Yamahototogisu ヤマホトトギスの乱れ咲き いま 寺家ふるさと村では ヤマホトトギスが乱れ咲き 2012年9月24日 横浜市青葉区寺家町 トラックバック:0 コメント:0 2012年09月25日 続きを読むread more
Mizosoba ミゾソバが咲き始めた 寺家ふるさと村の秋の妖精ミゾソバ(溝蕎麦)が一斉に咲き始めた 2012年9月24日 横浜市青葉区寺家町 トラックバック:0 コメント:0 2012年09月24日 続きを読むread more
Hikoroku's World 林家彦六の世界 いま寺家ふるさと村で林家彦六の世界 2012年9月9日 横浜市青葉区寺家町 関連 『林家彦六の世界展』を観る http://jikeshashinkairo.at.webry.info/201209/article_1.html 林家彦六@Wikipedia http://ja.wiki… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月10日 続きを読むread more
Circe 角が可愛いアカボシゴマダラの幼虫 幼虫は可愛いが、「要注意外来生物」に指定されている。 2012年8月25日 横浜市青葉区寺家町 関連 アカボシゴマダラ@Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%82%B7%E3%82%B4%E3%… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月29日 続きを読むread more
Actias artemis オオミズアオの幼虫 「薄水色の蛾 オオミズアオ」の幼虫を発見 成虫も大きいが幼虫も大きく、体長は60mm~70mm 2012年8月25日 横浜市青葉区寺家町 関連 薄水色の蛾 オオミズアオ 雅爺の小部屋より http://masaji.at.webry.info/201104/article_27.html … トラックバック:0 コメント:0 2012年08月28日 続きを読むread more
Sweet Autumn Clematis 若い仙人 仙人草の花 まだヒゲが生えていないので 若い仙人 2012年8月25日 横浜市青葉区寺家町 トラックバック:0 コメント:0 2012年08月27日 続きを読むread more
Cycling サイクリング ふるさと村で しばしの間 自転車を止める人 2012年8月25日 横浜市青葉区寺家町 トラックバック:0 コメント:0 2012年08月26日 続きを読むread more