開運狸 新橋駅前の開運狸。 最近、腹が出てきたが、開運にはまだまだ努力が足りない。 2020年12月26日 東京都港区新橋 気持玉(1) コメント:0 2020年12月28日 独り言 続きを読むread more
断捨離 歳末の「断捨離」で、蔵書の廃棄処分をしていると、本棚の奥から「植物の図鑑」が出てきた。発行は昭和46年初版で昭和58年3月20日第34刷とあり、購入は多分、昭和58年(1983年)頃で37年前。 まだまだ、図鑑として役に立ちそうなので、今回の断捨離対象から外すことにした。 ところで、「断捨離」のそれぞれの文字には、ヨーガ… 気持玉(1) コメント:0 2020年12月25日 独り言 続きを読むread more
スイスからの年賀状 スイスのAdiさんとKanaeさん、Kuro、Tamaから年賀状が届いた。 最後に来年のためのpoemがそえられていた。 A little paperhug A paperhug just what you need To set on your way. A little hug of happiness … 気持玉(1) コメント:0 2020年12月24日 独り言 続きを読むread more
冬至 快晴の今日は二十四節気の冬至。『こよみ便覧』では「日南のかぎりを行て、日のみじかきのいたりなればなり」と説明している。 2020年の定気法による冬至の瞬間(世界時)と、日本での冬至日の日付は次のとおり。日本における時刻(JST)は9時間進んでいる。 冬至の瞬間 日時 (UT) 2020年12月21日10:02 … 気持玉(1) コメント:0 2020年12月21日 独り言 続きを読むread more
ソーシャルディスタンス 近くの乗合バスの運転手さんの後部座席の貼り紙 『新型コロナウイルス感染症予防のため「この座席のご利用は、ご遠慮ください。」』 2020年12月19日 横浜市 気持玉(1) コメント:0 2020年12月19日 独り言 続きを読むread more
さよなら 先代パソコン 強力な助っ人として頑張っていた先代パソコンは、 病気故障でリタイアしていたが、 私の治療では回復できず再生病院へ入院。 再生手術して第二の人生に旅立つことだろう 2020年12月18日 気持玉(1) コメント:0 2020年12月18日 独り言 続きを読むread more
神奈川県庁本庁舎(キングの塔) 横浜の紅葉黄葉巡りで神奈川県庁本庁舎前を通過。 神奈川県庁本庁舎は、横浜三塔のキングの塔と呼ばれている。 2020年12月14日 横浜市中区 関連 紅葉黄葉巡り https://masajihamabra4.at.webry.info/202012/article_9.html 気持玉(1) コメント:0 2020年12月17日 独り言 続きを読むread more
刺々しい世の中 コロナ禍が続き、世の中がだんだんトゲトゲしくなってきた 写真はハリギリ(針桐) 2020年12月10日 横浜市 気持玉(1) コメント:0 2020年12月10日 独り言 続きを読むread more
カワセミ(翡翠) 恩田川沿いを歩いていると、カワセミ(翡翠)が足下の枝に留まった。 2020年12月8日 町田市 関連 横浜郊外散策 恩田川右岸下り <町田市> https://masajihamabra4.at.webry.info/202012/article_8.html 気持玉(0) コメント:0 2020年12月09日 独り言 野鳥 続きを読むread more
玉ちゃんバス 玉川学園前駅駅前で玉ちゃんバスに遭遇 2020年12月8日 町田市玉川学園 関連 玉川学園コミュニティバス・東ルート(玉ちゃんバス) https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/sumai/kotsu/shimin/komyubasu/ttkmtcb002.html … 気持玉(1) コメント:0 2020年12月08日 独り言 続きを読むread more
山茶花の道 散歩の途中、山茶花の花が散った道を歩く。 山茶花を「さざんか(さざんくわ)」と呼ぶようになったのは17世紀頃からのようだ。 山茶花(読み)サザンカ 《「さんさか」の音変化》ツバキ科の常緑小高木。九州・四国の山地に自生。葉は楕円形で両端がとがる。晩秋のころ白い花をつけ、散るときは花びらがばらばらに落ちる。種子から油を… 気持玉(1) コメント:0 2020年12月07日 独り言 花 続きを読むread more
山路 山路を登りながら、昔は、こう考えた。 智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。 この日も、こう考えながら登っていると、犬を糞づけそうになった。 2020年12月4日 横浜市青葉区 気持玉(1) コメント:0 2020年12月06日 独り言 続きを読むread more
青葉台コミュニティハウス「本の家」 横浜市は市立図書館が18館整備されているが、青葉区には地区センターやコミュニティハウスにも図書室があり、図書貸出・返却ができる。 青葉台コミュニティハウス「本の家」は、市立図書館蔵書の貸出・返却もでき、市立図書館から借りていた「学校の怪談」を返却し、新規にコミュニティハウス蔵書の「鶴見川歴史散歩」を借り出した。 2020… 気持玉(1) コメント:0 2020年12月05日 独り言 続きを読むread more
インフルエンザ予防接種 令和2年度高齢者インフルエンザ予防接種の案内があり、最寄りの医院で予防接種した。 対象は横浜市在住の65歳以上の高齢者で、今年度は新型コロナウイルス感染症との同時流行防止等の観点から、接種費用は無料。 インフルエンザ予防接種の有効性 インフルエンザ予防接種は、高齢者の発病防止や特に重症化防止に有効であることが確認され… 気持玉(1) コメント:0 2020年12月04日 独り言 続きを読むread more
広報 ~~~ 4、5歳の女の子が「何しているの?」と話しかけてきたので、 私:「『広報よこはま』を配っているんだよ。ここは横浜市だから・・・」と見せると、 「AOBA」の字を見て、「この字知っている」。 私:「”AOBA、あおば”と読むんだよ。ここは青葉区だから・・・」。 右横にある”あおば”を見つけて、… 気持玉(1) コメント:0 2020年12月03日 独り言 続きを読むread more
完熟柿 ニュートンは落林檎を見て法則を発見したが、爺は落柿を見て詫び寂びを知る 2020年11月29日 横浜市 気持玉(1) コメント:0 2020年12月02日 独り言 植物 続きを読むread more
仏の座 ホトケノザ(仏の座)は花期が3月から6月の春花だが、 季節外れに咲いている 2020年11月29日 横浜市青葉区 気持玉(1) コメント:0 2020年12月01日 独り言 花 続きを読むread more