souvenir picture 鏡の中の私 二度と見ることができないかも知れない独眼竜雅治自画像 鏡から見た私です。 2020年6月30日 関連 白内障と白内障手術 http://www.asahi-net.or.jp/~pd2k-nim/index.html 気持玉(0) コメント:0 2020年06月30日 独り言 続きを読むread more
Yamada-yato のどかな山田谷戸 人影少ない寺家ふるさと村山田谷戸の月曜日の午後 2020年6月29日 横浜市青葉区寺家町 気持玉(1) コメント:0 2020年06月29日 独り言 散策 続きを読むread more
Hydrangea macrophylla 浄慶寺の紫陽花 浄慶寺のアジサイ(紫陽花)の種類が増えた。 名前は、お寺にあまり似合わない「ダンスパーティー」。 2020年6月25日 川崎市麻生区上麻生6-34-1 関連 Jokeiji Temple 浄慶寺 <川崎市麻生区> https://shashinkairo.at.webry.info/202006/arti… 気持玉(1) コメント:0 2020年06月28日 独り言 花 植物 続きを読むread more
Aster yomena ヨメナ(嫁菜) 浄慶寺の庭に秋花のヨメナ(嫁菜)が咲いていた。 2020年6月25日 川崎市麻生区上麻生6-34-1 関連 Jokeiji Temple 浄慶寺 <川崎市麻生区> https://shashinkairo.at.webry.info/202006/article_1.html 気持玉(1) コメント:0 2020年06月27日 独り言 花 植物 続きを読むread more
arhat and amabie 羅漢とアマビエ 浄慶寺境内の疫病退散石像「羅漢とアマビエ」 2020年6月26日 川崎市麻生区 気持玉(1) コメント:0 2020年06月26日 独り言 続きを読むread more
OPHTHALMIC SOLUTION 点眼薬 眼科診療で処方された点眼薬。「1日4回右眼点眼」とあるが、見えない右眼に点眼するのが難しい。 関連 ガチフロ点眼液0.3% http://www.rad-ar.or.jp/siori/kekka.cgi?n=14534 気持玉(1) コメント:0 2020年06月25日 独り言 続きを読むread more
Online Party オンラインパーティー 有志によるオンライン寄席と誕生祝賀会を開催し、リモートで飲食・歓談を楽しんだ。 内容は谷中家うさぎ師匠こと長谷川隊長の寄席と誕生祝いで、参加者は関東、中部、関西、九州から おやっ!私は左手で乾杯したのに画面の私は右手で乾杯している!! 2020年6月23日19時~ 気持玉(1) コメント:0 2020年06月24日 独り言 続きを読むread more
Aoba Ward Office 青葉区役所 青葉区役所の窓口へ後期高齢者医療基準収入額適用申請書を提出した。 収入が基準額に満たない場合は、適用申請書を提出し、認められれば後期高齢者医療保険の自己負担割合が3割から1割に変更される。 毎年、提出が義務づけられていて、提出しなければ軽減されない。 2020年6月23日 横浜市青葉区 気持玉(1) コメント:0 2020年06月23日 独り言 続きを読むread more
Footprints on the ceiling 偉大な第一歩 県境越え移動解禁で東京都町田市の三輪中央公園まで散策した。 サミット(四阿)の天井に残した偉大な第一歩の足跡を発見。 2020年6月20日 町田市三輪緑山 気持玉(1) コメント:0 2020年06月21日 独り言 続きを読むread more
Medical examination 眼科で検診 片方の目が霞んで不自由するので眼科で検診した。 2020年6月19日 横浜市 気持玉(1) コメント:0 2020年06月20日 独り言 続きを読むread more
my treasured book 秘蔵書 書棚を整理していたら「秘伝少林寺拳法」が見つかった。副題は禅の源流・中国伝来の護身術。昭和38年8月1日初版発行の本で57年前に購入した私の秘蔵書のひとつ。 著者は少林寺拳法創始者の宗道臣師で、60年前、師から直接指導を受けた。道場での日課は、床の拭き掃除のあと、座禅、稽古。 護身術だから、道場以外で技は使ったことがない。二十代… 気持玉(1) コメント:0 2020年06月19日 独り言 続きを読むread more
Abelia アベリア 生け垣に咲くアベリアの花。 むかし、花の名前の記憶法として「マ抜けのアベマリア」と教わった。 2020年6月16日 横浜市 関連 「真夏日の生垣に咲く花」について@雅爺の小部屋 https://masaji.at.webry.info/200706/article_68.html アベリア@Wi… 気持玉(2) コメント:0 2020年06月17日 独り言 花 植物 続きを読むread more
the sound of the wind 風の音 あし原に 耳を澄ませば 風の音 2020年6月16日 横浜市緑区 気持玉(1) コメント:0 2020年06月16日 独り言 続きを読むread more
Yokohama Three Towers 横浜駅の横浜三塔 普段は大混雑する横浜駅東口横浜三塔付近の今日 2020年6月15日 横浜市 気持玉(1) コメント:0 2020年06月15日 独り言 続きを読むread more
water striders アメンボ(飴棒) 忍者のように水面に浮かぶアメンボ(飴棒)。 最近、アメンボはよく出会うがミズスマシはあまり見かけない。 2020年6月12日 横浜市青葉区 気持玉(1) コメント:0 2020年06月14日 独り言 続きを読むread more
bench ふれあいベンチ バス停にある「ふれあいベンチ」。今はふれあうのは自粛している 2020年6月12日 横浜市 気持玉(1) コメント:0 2020年06月13日 独り言 続きを読むread more
eastern daisy fleabane ヒメジョオン 季節が移り、道端にはハルジオンからヒメジョオン(姫女菀)へ 2020年6月12日 横浜市青葉区 気持玉(2) コメント:0 2020年06月12日 独り言 続きを読むread more
Sun sign astrology 今日の運勢は つい、車中に表示される今日の運勢を見てしまう 2020年6月10日 横浜市 気持玉(1) コメント:0 2020年06月11日 独り言 続きを読むread more
Bashamichi ひさしぶりの馬車道 馬車道バス停からバスで三溪園へ行くのは2月18日以来、約四ヶ月ぶり 2020年6月10日 横浜市中区 気持玉(1) コメント:0 2020年06月10日 独り言 続きを読むread more
Land Mask アベノマスクか マスクが届いた。横浜ではランドマスクと呼ぶのが良いか? 端に"TUO"と字が入っている。何だろうと裏返すと"OUT"だった。 2020年6月9日 気持玉(1) コメント:0 2020年06月09日 独り言 続きを読むread more
to grow up 一皮むけた 自分では見えない二の腕の外側がむず痒いので反対の手でさわるとぺろりと皮がむけた。 二ヶ月、不要不急の外出を自粛していたから、久しぶりの外出で日焼けして一皮むけたのだ。 この歳になっても成長する証として写真に収めた。 若い頃は、一皮むけて成長するが、老いると、一皮むけて更に老化が進む。 2020年6月 気持玉(1) コメント:0 2020年06月08日 独り言 続きを読むread more
Bridge Over Sakai River 境川に架かる橋 また市境の境川に架かる橋を越えて相模国の鯖神社巡り 2020年6月7日 横浜市瀬谷区 関連 相模国の鯖神社 https://aunkomainu4.at.webry.info/202006/article_2.html 気持玉(1) コメント:0 2020年06月07日 独り言 続きを読むread more
Bus stop 観音堂前バス停 市境から100m程の観音堂前バス停にベンチが3台並んでいる。 住宅街ではないが乗降者が多いのかな? 2020年6月5日 横浜市戸塚区 気持玉(1) コメント:0 2020年06月06日 独り言 続きを読むread more
Sakai River 境川 相模国と武蔵国の国界として流れた境川 境川 文禄3年(1594年)、彦坂刊部直道が検地するにあたり、「高座川を相武の国界とし、境川と称す」として以後境川となり、現在は全流域の正式名称となっているが、下流は片瀬川と呼ぶ場合もある。 Wikipedia 2020年6月5日 横浜市・藤沢市 … 気持玉(1) コメント:0 2020年06月05日 独り言 続きを読むread more
Hirakta Bay 平潟湾 金沢シーサイドラインの車窓から眺めた平潟湾。 平潟湾は鎌倉時代には鎌倉の外港として栄えた。古くは現在よりはるかに広く、北岸の瀬戸(瀬戸神社付近)からさらに奥の泥亀付近、また西側の六浦方面も入り江になっていた。 2020年6月2日 横浜市金沢区 関連 平潟湾 https://ja.wikipedia.org… 気持玉(2) コメント:0 2020年06月04日 独り言 続きを読むread more
Japanese Spiraea シモツケ(下野) 雨露がシモツケ(下野、学名:Spiraea japonica L.f.)と同花(同化)。 和名の「下野」は最初に下野国、現在の栃木県で発見されたことに由来する。 2020年6月1日 横浜市青葉区 関連 シモツケ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A… 気持玉(2) コメント:0 2020年06月03日 独り言 花 植物 続きを読むread more
Hypericum monogynum L. ビヨウヤナギ ビヨウヤナギ(未央柳、美容柳)は中国原産で約300年前に日本に渡来した。葉がヤナギに似ているので、ビヨウヤナギと呼ばれるが、ヤナギの仲間ではない。 キンシバイにも似るが、特に雄蕊が長く多数あり、よく目立つ。 2020年6月1日 横浜市青葉区 関連 ビヨウヤナギ https://ja.wikipedia.o… 気持玉(3) コメント:0 2020年06月02日 独り言 花 植物 続きを読むread more
fish mint ドクダミ 雨に濡れるドクダミ 生薬として、日本では十薬と称され流通している。 2020年6月1日 横浜市青葉区 気持玉(2) コメント:0 2020年06月01日 独り言 花 植物 続きを読むread more